FP技能士資格には、技能レベルに応じて、1~3級までの3つのクラスがあります。試験の難易度は当然上の級に進むにしたがって上昇していきますが、各試験の難易度に注目して、試験対策に応用することが大事でしょう。というわけでこのページでは、FP試験3級の難易度を主題にします。
FP3級の試験の合格率は、これまで詳細に公表されています。
目次
きんざいのFP3級試験の合格率
学科試験 | 実技試験 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 合格率 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | |
平成24年1月 | 45,837名 | 33,479名 | 73.0% | 51,671名 | 38,180名 | 73.9% |
平成24年5月 | 31,028名 | 2,1850名 | 70.4% | 31,858名 | 20,896名 | 65.6% |
平成24年9月 | 35,453名 | 27,230名 | 76.8% | 36,651名 | 20,563名 | 56.1% |
平成25年1月 | 34,675名 | 25,106名 | 72.4% | 39,993名 | 24,465名 | 61.2% |
平成25年5月 | 25,897名 | 17,659名 | 68.2% | 29,207名 | 19,437名 | 66.5% |
平成25年9月 | 30,850名 | 2,1675名 | 70.3% | 32,212名 | 18,151名 | 56.3% |
平成26年1月 | 30,212名 | 19,151名 | 63.4% | 33,935名 | 22,679名 | 66.8% |
平成26年5月 | 22,495名 | 12,940名 | 57.5% | 22,881名 | 11,967名 | 52.3% |
平成26年9月 | 28,772名 | 22,252名 | 77.3% | 29,490名 | 19,691名 | 66.8% |
平成27年1月 | 26,933名 | 18,642名 | 69.2% | 29,376名 | 19,179名 | 65.3% |
きんざいの場合、合格率は少し波があります。とはいえ、この2年くらいで合格率が多少下がり気味になっているといってもいいでしょう。気を引き締めて取り掛かるに越したことはありません。
日本FP協会のFP3級試験の合格率
学科試験 | 実技試験 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
受験者 | 合格者 | 合格率 | 受験者 | 合格者 | 合格率 | |
平成24年1月 | 9,826名 | 8,181名 | 83.3% | 9,159名 | 7,959名 | 86.9% |
平成24年5月 | 8,271名 | 7,090名 | 85.7% | 8,053名 | 7,282名 | 90.4% |
平成24年9月 | 10,194名 | 8,796名 | 86.3% | 9,843名 | 8,985名 | 91.3% |
平成25年1月 | 10,258名 | 8,568名 | 83.5% | 9,964名 | 8,201名 | 82.3% |
平成25年5月 | 8,550名 | 7,069名 | 82.7% | 8,595名 | 7,698名 | 89.6% |
平成25年9月 | 11,602名 | 9,549名 | 82.3% | 11,238名 | 10,125名 | 90.1% |
平成26年1月 | 12,283名 | 9,596名 | 78.1% | 11,891名 | 10,297名 | 86.6% |
平成26年5月 | 10,118名 | 7,787名 | 77.0% | 9,563名 | 8,971名 | 93.8% |
平成26年9月 | 12,925名 | 11,029名 | 85.3% | 11,992名 | 9,773名 | 81.5% |
平成26年9月 | 12,925名 | 11,029名 | 85.3% | 11,992名 | 9,773名 | 81.5% |
2級ファイナンシャル・プランニング技能士/学科試験の合格率
実施年月 | 受検者数(人) | 合格者数(人) | 合格率(%) |
平成21年1月 | 18,212 | 4,752 | 26.09 |
平成20年9月 | 17,197 | 6,696 | 38.94 |
平成20年5月 | 16,185 | 6,633 | 40.98 |
平成20年1月 | 21,644 | 8,403 | 38.82 |
平成19年9月 | 17,834 | 3,866 | 21.68 |
平成19年5月 | 15,928 | 4,210 | 26.43 |
平成19年1月 | 24,282 | 7,453 | 30.69 |
平成18年9月 | 15,370 | 4,300 | 27.98 |
平成18年5月 | 14,123 | 4,767 | 33.80 |
2級ファイナンシャル・プランニング技能士/実技試験の合格率
実施年月 | 受検者数(人) | 合格者数(人) | 合格率(%) |
平成21年1月 | 18,724 | 5,829 | 31.13 |
平成20年9月 | 17,128 | 5,827 | 34.02 |
平成20年5月 | 15,600 | 5,456 | 34.97 |
平成20年1月 | 17,623 | 5,020 | 28.49 |
平成19年9月 | 15,266 | 5,948 | 38.96 |
平成19年5月 | 15,894 | 7,048 | 44.34 |
平成19年1月 | 21,352 | 4,380 | 20.51 |
平成18年9月 | 14,169 | 5,849 | 41.28 |
平成18年5月 | 12,181 | 4,076 | 33.50 |
日本FP協会の試験となると、合格率が学科・実技ともにきんざいの数値より高めに推移していますね。しかしこれは、「難易度が、日本FP協会>きんざい」なんてことを意味しているわけではありません。きんざいのほうが受験者が格段に少ないですが、これは試験の中身が専門的で大半の受験者にとって親しみやすくないことを象徴していると捉えることが大事です。
いずれにしても、3級であれば合格率はどちらの試験でも結局はたいしたものではありません。まともな勉強を実施できれば、よほどのことがない限り合格できてしまうのです。